iHerb創業29周年でおトクな大感謝企画!29%OFFの年間最大割引セール&数量限定「アニバーサリーバッグ」

2025/08/26
佐藤 勇馬

オーガニック系アイテムを扱う大手ウェルネス通販サイト「iHerb」が、9月に創業29周年を迎えます。それを記念したセールが順次開催され、iHerb初の「アニバーサリーバッグ」の数量限定販売なども実施されます。

■数量限定のお得な「アニバーサリーバッグ」を販売

iHerbは、9⽉に迎える創業29周年という節目を記念し、8月26日より利用者への感謝の気持ちを込めたプレセールを開始します。

今回のプレセールでは、iHerb初の「アニバーサリーバッグ」を数量限定で発売します。「セルフケア」「グロッサリー」「スポーツ」「ビューティー」「iHerb プライベートブランド」の5カテゴリから、それぞれ⼈気アイテムを詰め合わせた特別なBagを⽤意。お得に楽しめる内容となっており、在庫限りのため、早めのチェックをおすすめします。

【アニバーサリーバッグ】
https://jp.iherb.com/c/limited-edition

■29%OFFの年間最⼤割引セールで気になるアイテムをゲット!

さらに、8⽉29⽇の午前10:00〜10⽉2⽇の午前2:00までの期間、29%OFFになる年間最⼤割引セールを実施予定。今回のセールを通じて、これまで試したことのない商品や⼝コミで話題のアイテムなど、新しいウェルネスとの出会いが期待できます。

また、創業29周年を記念した企画として、毎週、各分野で活躍し、ウェルネスを体現する⼥性たちが、⾃⾝の公式SNSを通じて、お気に⼊りのアイテムやこだわりの選び⽅を紹介。第⼀線で活躍する彼⼥たちの視点を交えることで、多様なライフスタイルに応じたアイテム選びの参考情報を発信していきます。

■iHerb Japan 責任者 スミス氏のコメント

創業29周年に際して、iHerb Japan責任者のスミス氏は以下のようなコメントを寄せています。

「⽇本ではこれまで、“周囲に気を配ること”や“努⼒を惜しまないこと”が、より良しとされてきた傾向があると思います。だからこそ、“⾃分を⼤切にする”という考え⽅が、⽇常に広まり始めている今の流れを、とても前向きに感じています。

iHerbが⽇本のお客様から初めてご注⽂をいただいたのは2006年のことです。私たちはこの年を、⽇本市場における歩みの第⼀歩として⼤切に位置づけています。それ以来、多くのお客様にご⽀持いただき、⽇々の⽣活に役⽴つ製品をお届けすることで、⽇本での存在感を少しずつ築いてまいりました。 ⽇本のお客様から寄せられる信頼とご愛顧は、私たちにとって何よりの⼒となり、今⽇までの成⻑を⽀えてくださいました。お客様⼀⼈ひとりの『安⼼して利⽤できる』『⽣活をより豊かにする』という声が積み重なり、iHerbは⽇本市場において特別なつながりを持つ存在へと育てていただいたのです。

その結果、現在では⽇本はiHerbのグローバル市場の中でも常にトップ3に⼊るほどの重要なマーケットとなっています。この⼤きな成⻑は、⻑きにわたり多くのお客様が私たちのサービスを選び、繰り返しご利⽤くださった成果であり、⽇本のお客様の信頼なくしては決して成し得なかったものです。29周年を迎えるこのタイミングに、皆さまが“いまの⾃分に合ったウェルネス”と出会うきっかけをお届けできることを、私たちもとても嬉しく思います。

iHerbでは、サプリメントをはじめとする5万点以上のウェルネスなアイテムを取り揃えて、皆さまをお待ちしています。これからも、⼀⼈ひとりが⾃分のリズムで、⾃分に合った選択ができる社会を⽬指し、“ウェルネスをもっと⾃由で⾝近な存在”にしていきたいと考えています」

【iHerb 公式オンラインショップ】
https://jp.iherb.com/

 

■iHerb日本公式SNSアカウント

Instagram                  : https://www.instagram.com/iherbjapanese/

X                              : https://x.com/iHerb_japanese

Facebook                    : https://www.facebook.com/iherbjapanese

LINE公式アカウント      : https://page.line.me/236rruyn

この記事が気に入ったらいいね!しよう

佐藤 勇馬
この記事を書いた人

佐藤 勇馬

新宿・大久保在住のフリーライター。個人ニュースサイト運営中の2004年ごろに商業誌にスカウトされて以来、芸能、事件、ネットの話題、サブカル、漫画、プロレスなど幅広い分野で記事や書籍を執筆。著書に「ケータイ廃人」(データハウス)「新潟あるある」(TOブックス)など。 Twitter:ローリングクレイドル

佐藤 勇馬が書いた記事

あなたへのおすすめ

カテゴリー記事一覧

pagetop