美容だけじゃない!風邪予防のための免疫力アップにはアーモンドミルクがおすすめ!管理栄養士考案のレシピも紹介

2023/10/25
マガジンサミット編集部

2023年も秋冬シーズンとなり、気温が低く空気が乾燥している季節がやってきました。これからの季節は風邪などのウイルスが活発化するため、健康にはより一層気を付けたいところです。 

そこで注目したいのが免疫力の強化。この度、アーモンドミルク研究会では免疫力アップや冷え・乾燥対策にもなるアーモンドミルクレシピを公開。健康効果も高いアーモンドの魅力とともに紹介しています。 

アーモンドミルクで免疫力をアップ 

どちらかといえば美肌や美白といった美容のイメージがあるアーモンドミルクですが、免疫力アップにも効果的です。アーモンドミルクに豊富に含まれるビタミンEは、強力な「抗酸化作用」を持ち、酸化ストレスから体を守ってくれます。 

免疫細胞を活性化させ、免疫抑制物質の生成を防ぎ、体内に侵入してくる細菌やウイルスを防ぐ働きがあるため、ビタミンEを摂ることで免疫力アップが期待されています。 

また、ビタミンEには血流促進作用もあり、血流が促進されることで、冷えや肩こり、頭痛など血流不足によって起こる症状の改善が期待できます。 

アーモンドの栄養を効率よく摂取できるアーモンドミルク 

「天然のサプリメント」とも呼ばれるほど栄養豊富なアーモンド。ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれているほか、ビタミンEの含有量は鰻やアボカド、カボチャなど他の食品と比べてもトップクラスとなっています。

●ビタミンE(α-トコフェロール)含有量の比較
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020(八訂)」

このアーモンドの栄養を効率よく摂取するにはアーモンドミルクがおすすめ。アーモンドを細かく砕いているアーモンドミルクは、そのままアーモンドを食べるよりも2倍以上消化が良いことが示されています。

●アーモンドの形状別の脂肪酸の溶出量
出典:J. Agric.Food.Chem., 56(9), 3409-3416(2008)

管理栄養士監修 アーモンドミルク活用レシピ3選 

今回は管理栄養士の柴田真希先生に、風邪予防や乾燥対策をしたい秋冬にぴったりな3つのレシピを教えていただきましたので、紹介していきたいと思います。 

・アーモンドミルクキムチ担々鍋

豚肉や豆腐に含まれるたんぱく質と野菜・アーモンドミルクのビタミンACEは免疫力アップに効果的。アーモンドミルクは加熱しても膜が張らず、分離もしにくいので鍋にも最適です。 

【材料】(2人分) 

豚ひき肉:150g  

絹ごし豆腐:小1パック(150g)  

長ねぎ:1本(100g)  

チンゲン菜:1本(100g)  

にら:1/4袋(25g)  

サラダ油:小さじ1  

(A)砂糖・にんにく(すりおろし):各小さじ1  

(A)みそ:大さじ1  

(B)アーモンドミルク:600ml  

(B)鶏ガラスープの素:小さじ1  

(B)白菜キムチ:100g 糸唐辛子:お好みで 

【つくり方】 

 (1)絹ごし豆腐を一口大に切る。長ねぎは半分を斜め切りに残りをみじん切りにする。チンゲン菜、にらを4~5cm幅のざく切りにする。白菜キムチを粗刻みにする。  

(2)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豚ひき肉を入れて炒める。火が通ってきたら、みじん切りの長ねぎを加え、(A)を入れて味を調える。  

(3)鍋に(B)を入れて強火にかける。沸騰してきたら中火にし絹ごし豆腐、斜め切りの長ねぎ、チンゲン菜を加えて3~5分煮込む。火が通ってきたら(2)とにらをのせ、お好みで糸唐辛子を盛り付ける。 

・飲む焼き芋!ジンジャーアーモンドミルク 

体を温めることができるホットドリンク。さつまいもやアーモンドミ ルクのビタミンE、しょうがに含まれるジンゲロールと呼ばれる辛味成分が血行を促進し、体を温める効果が期待できます。 

また、さつまいもは皮ごと使えば抗酸化作用が期待できるアントシアニンも摂ることが可能。シナモンをかければ、さらに胃腸を温め消化機能を高める働きも期待できます。 

【材料】(2人分) 

焼き芋:1/2本(150g)  

しょうが(すりおろし):大さじ1  

アーモンドミルク:400ml  

【つくり方】 

(1)材料全てをミキサーにかける。ミキサーがない場合は、焼き芋をフォークの背やマッシャーなどで潰してからよく混ぜる。 

(2)(1)を小鍋に入れて中火にかけ、沸騰直前まで温める。 

・アーモンドミルクラクサ風にゅうめん 

夏に残ったそうめんをアレンジできるレシピ。カレー粉や豆板醬、アーモンドミルクのビタミンEが血行促進をサポートしてくれるほか、えびに豊富に含まれるコラーゲンはレモンやパクチーに含まれるビタミンCと一緒に摂ることで吸収率が高まり、秋冬の肌ケアにもぴったりです。そうめん以外にも、ゆでたフォーや、うどんなどで作ることが可能です。 

【材料】(2人分) 

そうめん:2束(200g)  

有頭えび:4尾  

もやし:1/2袋(100g)  

レモン:1/4個  

ゆでたまご:1個  

パクチー:お好みで  

サラダ油:大さじ1/2  

(A)カレー粉:小さじ1  

(A)豆板醤:小さじ1~2  

水:200ml  

(B)アーモンドミルク:400ml  

(B)鶏がらスープの素 小さじ2  

(B)ナンプラー 大さじ1  

(B)砂糖 小さじ2  

【つくり方】 

(1)レモンは半分のくし形切りにする。パクチーはざく切りにする。  

(2)有頭えびは頭部分と殻を取り除く。(取り除いた部分も使うので捨てずに取っておく。)身の部分は背ワタを取り、よく洗う。  

(3)フライパンにサラダ油を入れて中~弱火にかけ、えびの頭の部分と殻を加えて潰しながら炒める。(A)を加え、弱火で1~2分炒めたら水を加えて5~10分煮込み、ザルなどでよく濾す。 

(4)鍋に(3)を濾したスープと(B)を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたらえびの身を加え2~3分煮る。  

(5)そうめんを袋の表示時間通りにゆでる。ゆで時間の1分前にもやしも入れて一緒にゆであげる。  

(6)(5)を器に盛り付け、(4)をかけ、半分に切ったゆでたまごと(1)をトッピングする。 

 

風邪や感染症といった健康に気をつけたい秋冬シーズン。ぜひ今回紹介したメニューを食事に取り入れてみてください。 

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう

マガジンサミット編集部
この記事を書いた人

マガジンサミット編集部

編集部のTwitterアカウントはこちら 【マガサミ編集部Twitter】 編集部のYoutubeアカウントはこちら 【マガサミYoutube】

マガジンサミット編集部が書いた記事

あなたへのおすすめ

カテゴリー記事一覧

pagetop