「水曜日のカンパネラ」が好きな人は絶対好きな“一人称絵本”「桃太郎が語る桃太郎」

2017/09/13
N田 N昌

 

「水曜日のカンパネラ」様といえば、歌詞に独特の世界観がございます。小生も、水曜日のカンパネラ様の『桃太郎』を初めて聴いた時は、ビックラコキました。桃太郎にこんな解釈があるのかと…。

 

桃太郎は勉強・宿題そっちのけでゲーム三昧。みかねたおじいさん、おばあさんは、団子を桃太郎に投げつけ「家でゴロゴロしている暇があったら、鬼ヶ島にでも行ってこい!」と…。

 

ちなみに、この曲が収録されているアルバムの名前も「私を鬼ヶ島に連れてって」でございます。そんな「水曜日のカンパネラ」の世界観が好きな方に、是非ご体験頂きたいのが、こちらの絵本でございます。

 

「桃太郎が語る桃太郎」(絵:岡村優太 文:クゲユウジ)

 

今年5月に出版され今話題の一人称絵本「桃太郎が語る桃太郎」でございます。もし桃太郎が自らの口で語ったら、その額にカメラがついていたら…。そんな発想から誕生したちょっと変わった絵本でございます。

 

キャッチコピーもイカしています。「ぼくは鬼がこわいと思いました」です。

 

企画を考えたクゲ様は、絵本情報サイト「絵本ナビ」のインタビューで「小説にしろ映像やゲームにしろ、視点の違いで味わいは変わる。もともと、童話や昔話がナレーション形式で決まって語られることを、なんとなく不思議に思っていた」と。

 

この一人称絵本(正確には一人称童話シリーズ)の面白いところは、まず、主人公の桃太郎の姿が出てこないところ。体の一部が見切れることはございます。

 

そして、お話。こちらは、かなり大人向きかと…。

 

まだ桃の中に在住のシーンでは、「楽しみと心配が僕の胸にかわりばんこにやってきて、なんだかとてもドキドキしました」と、桃太郎は語っています。

 

さらに、鬼ヶ島に出発するシーンでは、「僕の旅立ちの日です。僕は2人を三日三晩説得しました。無事帰ってくると百回も約束し、ようやく鬼退治を許してもらったのです」と。かなり大人テイストのテキストになっております。

 

しかし絵本の最後には、子供向きというか、読んだ子供に対するメッセージも…。「キミが桃太郎ならどんな桃太郎?」「他の登場人物も考えてみよう」という、メッセージで絵本は締めくくられております。

 

第二弾「シンデレラが語るシンデレラ」も8月に出版になっております。こちらも一人称絵本でございます。内容も大人が楽しめるものになっております。

 

ラストの王子様からシンデレラへのプロポーズの言葉もイカしておりました。「12時の鐘が鳴ってもずっとそばにいてくれますか」…。

 

 

「水曜日のカンパネラ」のような独特の世界観が好きな方、また普段絵本を読まない大人の方に、是非ご体験頂きたい、ちょっと変わった大人絵本でございます。

(文:NN昌)

この記事が気に入ったらいいね!しよう

N田 N昌
この記事を書いた人

N田 N昌

放送作家・ナンセンス絵本マニア 「有田とマツコと男と女」「レゴニンジャゴー(アニメ)」 「天才テレビくんMAX」「小島慶子のオールナイトニッポンGOLD」 など、テレビ・ラジオ番組の構成脚本を担当。

N田 N昌が書いた記事

あなたへのおすすめ

カテゴリー記事一覧

pagetop